東京都港区新橋 皮膚科 形成外科 内科 外科 西新橋みむろクリニック
周辺地図・最寄り駅からのアクセス情報

03-5251-8256

[診療受付時間]月~金 9:00~13:20、15:00~19:2019:00

イボ(ウイルス性疣贅)

イボ(ウイルス性疣贅)とは皮膚・粘膜の小さな傷にヒト乳頭腫ウイルス(HPV)が感染することで発症します。体中どこにでも発症し得ますが、主に手、足底にできることが多いです。首のイボ、顔のイボ、加齢によるイボ(脂漏性角化症)についてはこちらをご参照下さい。

病状・病気の特徴

足のイボは魚の目とまちがえやすいのですが、よく見ると中心に茶色の点々を認めます。また、手にできたイボも表面がザラザラしていたり、周囲の皮膚と比べると盛り上がっていることがあります。手荒れやアトピー性皮膚炎など皮膚のバリア機能が低下していると発症しやすい場合があります。

その病気の治療について

液体窒素を用いてイボの病変部分を凍結させ、ウイルス感染組織を物理的に壊死させます。ウイルスが深くまで感染していると1度の治療では完治は難しいため、1〜2週間に1度のペースで通院治療が必要です。また、治療間隔があいてしまうと感染組織が元の状態に戻ってしまう可能性もありますので、茶色の点状の 出血斑がなくまるまでは、根気よく治療を続けましょう。

脂漏性角化症

加齢に伴いできてくる、いわゆる「老化性イボ」のことです。
顔や頭に多く見られ、最初は平坦で茶色いシミのように見えますが、時間が経つにつれ、盛り上がってきます。
良性のできものですが、見た目が気になれば大きさにより数回治療が必要な場合もありますが、液体窒素を使い、保険診療にて即日治療が可能です。

皮膚科